勝手にリンクページ
でるそる君について適当にあれこれ(廃車)
にせんについて適当にあれこれ(売却)
もびりおについて適当にあれこれ(売却)
にせんにひゃくについて適当にあれこれ
CR-Vについて適当にあれこれ(売却)
VEZELについて適当にあれこれ
管理釣り場ニジマス釣りの備忘録
渓流ルアー釣りの備忘録
シーバス釣りの備忘録
メバリングの備忘録
アジングの備忘録
いろいろ2020はこちら
いろいろ2019はこちら
いろいろ2018はこちら
いろいろ2017はこちら
いろいろ2016はこちら
いろいろ2015はこちら
いろいろ2014はこちら
いろいろ2013はこちら
いろいろ2021
![]() |
諸般の事情で更新できなかったが、山羊の世話をしたり、 |
![]() |
土佐ジローを飼ってみたり、で釣りにも行けず。 結局、松山に帰ってから釣りに行ったのは3/18のメバリングのみという体たらく。 |
![]() |
土佐ジローは上の写真が6月の購入時で、左の写真が10月の初卵の日。 無事に成長してくれてよかった〜。 とりあえず年季も明けたので、来年はちゃんと更新したい。 |
![]() |
長浜テラスでメバリング。 |
![]() |
ライズが多数みられる割にはバイトが少なくて、ツヌケすらならず。 |
![]() |
松山に戻って最初の観光は白猪の滝。 子供のころから存在は知っていたが、この歳になって初めて見た。 思いのほか豪快で素晴らしい。 |
![]() |
最後の関東観光は偕楽園で観梅。 |
![]() |
満開の梅が素晴らしくきれいだった。 |
![]() |
せっかくなので有料エリアも。 |
![]() |
堪能させていただきました。 ありがとうございました。 |
![]() |
最後の管釣りはウォルトンガーデンで午後5時間。 |
![]() |
この日も日中はフライで、夕マヅメはスプーンで思う存分堪能。 管釣りに関しては思い残すことなし。 |
![]() |
水戸南FAで午後7時間弱。 平日で人が少なかったのと、5号池の魚が薄そうだったので、ほぼ最初から最後まで4号池で。 |
![]() |
そして、ほぼ最初から最後までフライで数釣りを堪能。 ロッド:ブルックストーン 804 リール:ロッホモアA 200A 上記以外のタックルはいつもと一緒なので省略。 |
![]() |
夕方、お子様連れの方がいたせいか、管理人さんがペレットをまいて活性を上げてくれ、スプーンでも15キャッチぐらい。 最後に凄く楽しい釣りができました。ありがとうございます。 私はそんなにガチなストイックパーソンじゃないので、釣れるほうがうれしいです。 |
![]() |
あまり奥多摩で観光したことがなかったので、どこか見ておこうと思い日原鍾乳洞へ。 思いのほかアクセスの道が狭めだったが、平日のおかげで車が少なかった。 |
![]() |
規模はそこそこなのだが、明治時代に心無い人に折られた、というのもあってか、鍾乳石のつららが通路まわりにはあまりないところだった。 まあ、明治時代のモラルなんて、今から比べたらあってないようなもんだったろうから。 |
![]() |
またご縁があるといいですね、ということで。 |
![]() |
座間養魚場で正午から6時間。 この日だけ気温が低めの予想だったせいか、珍しくほとんど人がいない状態だった。 |
![]() |
おかげで、最初の1時間でスプーンで8ヒット5キャッチ。 さらに夕方の1時間で5ヒット3キャッチ。計13ヒット8キャッチ。 ロッド:カーディフNX S64L リール:08バイオマスター 1000S ライン:BASIC FC 0.6号 スナップ:ラウンドスナップ #00 ルアー:エイティン 0.75g、ブレイド 1g、ドーナ 1.5g、ルシフェル 0.7g 太陽が雲で隠れるとライズが頻発した。いつぞや西条の川で杉坂さんが同じようことを言っていた回があったような。 |
![]() |
スプーンだけでもよかったような気もするが、せっかく人が少ないので、4時間ぐらいフライも。 ロッドとリール:FlyTry ライン:リバーピーク DT4F リーダー:VARIVAS テーパードリーダー スタンダード 4X 7.5ft ティペット:1号のナイロンライン流用 フライ:マラブーパートリッジ、エッグ FlyTryのロッド、硬いので投げ方がしっかりできてないと前に飛ばないのだが、 最初のうちはすっかり忘れていてえらく苦労した。 数は使ったフライが↑なので、おかげさまで数える気にならないぐらい堪能。 VARIVASさん、リーダー使ってますよ〜。 |
![]() |
足柄SAから望む富士山。 |
![]() |
天城越えして浄蓮の滝。 いつもカラオケで歌ってるけど、本物初めて見た〜!! |
![]() |
河津町で河津桜。 今年を逃すと、この先の人生で、本場で見ることができるのがいつになるかわからないので。 |
![]() |
昨年に引き続き原木。 |
![]() |
民家横。 |
![]() |
花のアップ。つぼみと新緑との3ショットで。 久しぶりに青空の下で桜の写真を撮れてうれしい。 |
![]() |
ウォルトンガーデンで午後1から5時間。 飛び石連休だからか、座間が金曜日でお休みだからか、「あれ、意外に人が多い?」みたいな。 フライで釣りたいと思って行ったのに、結局フライできず。 |
![]() |
上の写真のように見える場所(入門場所付近)から始めて早々に左の1尾を釣ったものの後が続かず。 水車まわりかハウス前のほうが釣れていた。 この付近ではここで1尾、もう少し左に移って2尾、の3尾のみ。 何年か前の秋に来た時よりはずっとクリアだったが、泡ぶくぶくでこの付近は水が悪そう。 |
![]() |
夕方になると水車まわりのフライポイントが空いたので移動。 といっても今更フライの準備するのも面倒なので引き続きスプーンでの釣り。 |
![]() |
時合なのか圧倒的に魚の密度が高いのか、さすがに頻繁にアタリがあり、この場所は16ヒット12キャッチ。 計19ヒット15キャッチ。 ロッド:カーディフNX S64L リール:13ソアレCI4+ C2000PGSS ライン:クリアライン 1号 スナップ:ラウンドスナップ #00 ルアー:エイティン 0.75g、ブレイド 1g、ドーナ 1.5g、ビオンディ 0.7g、マーシャルトーナメント 1.2g、ニブル 1.3g どこに行ってもブレイド 1gがほぼエサ状態。復刻してくれないかな〜? |
![]() |
関東で白鳥がたくさん見られるところがないかと思っていたら、 ニュースで多々良沼(ガバ沼)が紹介されていたので訪問。 |
![]() |
|
![]() |
四国では飛んでいる白鳥を生で見ることはないのでありがたい限り。 |
![]() |
ふもとっぱらでキャンプ4回目。 四国に帰ってしまうともう来られないので今回が最後かな? 今回もきれいな富士山を拝ませていただきありがとうございます。 |
![]() |
1月に3日間釣りフェスティバルをずっと見ていて、VARIVASさんのプレゼントに応募してもらったエコバッグとステッカー。 もっとも、応募して当選したのは妻なんですが。 ありがたく使わせていただきます。 |
![]() |
三保の松原で観富士。 残り1か月で何か所観光できることやら。 密にならないところをまわりたい。 |
![]() |
座間養魚場で午後6時間。 風が強くて、追い風になる側に人が集まっていたが、着いて早々この場所が空いたので序盤はここで。 午前中に放流があったようだが、しばらくの間はまったくバイトなし。 ただ、ときどき思い出したように鱒が一斉にライズすることがあり、タイミングが合えばポチャン釣りできそうと思い、 SQUで粘って2尾、ペンタで1尾、よくわからないスプーンで1尾。場所替えまでで4キャッチ。 |
![]() |
15時ぐらいに人が増えたので、向かい風で人が少ない対岸に移動し根性の釣り。 叩かれていない魚がたまっており、夕方は風がおさまり魚も仕事を始めてくれたおかげで、管釣りらしい釣りに変化し、 最終的に25ヒット13キャッチ。 久しぶりに座間でドMじゃない釣りができてめっちゃ満足。 バラシが多いのは、かがんで釣っていたら足元でスプーンがサブサーフェスに浮き上がったところで食ってくることが多く、 私のタックルシステムでは硬くていなせなかったため。 かと言って立ち上がってしまうと人を警戒して食ってこないという、管釣りなのに意外に野生な魚たち。 ロッド:カーディフNX S64L リール:08バイオマスター 1000S ライン:BASIC FC 2lb スナップ:ラウンドスナップ #00 ルアー:スリムスイマー 1.5g、ルシフェル 0.7g、エイティン 0.9g、ブレイド 1g、ドーナ 1.5g、ペンタ 1.3g、チビギル 1.1g、SQU、パームボール 2.7g、等 最近、ここの魚たちはティアドロップ型のスプーンだとまったく食ってこないような…。 |
![]() |
水戸南フィッシングエリアで15時から4時間。 平日なので6号池が空いていて、日中は6ヒット4キャッチ。 |
![]() |
ナイトは4号池に移動したところ、プレッシャーがかかっていないせいか魚がよく仕事をしてくれ、
17ヒット13キャッチ。計23ヒット17キャッチ。 なにぶん寒くてアタリがあっても手がかじかんでアワセることができず逃した魚も多かったが、 1キャスト1ヒットの時間帯も長くて久しぶりに数釣りを堪能。 ロッド:カーディフNX S64L リール:08バイオマスター 1000S ライン:BASIC FC 2lb スナップ:ラウンドスナップ #00 ルアー:スリムスイマー 1.5g、ルシフェル 0.7g、エイティン 0.9g、ブレイド 1g、ドーナ 1.5g、ペンタ 1.3g |
議員なんて人と会うのが仕事みたいなもんなんだから、全員毎週自費でPCR検査しろよ。
今時、症状がなければ唾液検査を1,980円で受けられて、翌日には結果がわかる。
再検査を拒否するバカ議員の人間としての資質を疑ってしまうわ。
ガースーも、自分ところの議員が本来実施すべき検査も受けないのに、やることやってるなんて偉そうな顔して言うな。
蓮舫が失礼なのは間違ってないけど。
![]() |
座間養魚場で午後から6時間。 密にならないように、先週同様木曜日に。 ときどき近くの川にいるのを見かけるララァがやってきた。 飛べない子だと思い込んでいたのでちょっとびっくり。 夕方までいて、私の頭の上を羽ばたいて帰っていった。 |
![]() |
釣りのほうは、普段使っていなかったちょっと大きめのスプーンから始めてみたものの反応なし。 さらにいつもの小さなスプーンに変えても反応なしで、どうすりゃいいんだこりゃって感じ。 仕方なくダートランやベビーバイブを投入してやっとぽつぽつ拾ったものの、 ラインに触るようなアタリばかりで甘噛みすらなく、先週を下回るのでは?と危惧される状況。 それでも先週キャスティングで購入したスプーンや、これまで使ってなかったカラーでヒットが出始め、 ナイトゲームでも2尾拾って、最終的に11ヒット8キャッチで納竿。 ロッド:ネクスティーノ NTS-622L、カーディフNX S64L リール:08バイオマスター 1000S、13ソアレCI4+ C2000PGSS ライン:BASIC FC 2lb、クリアライン 1号 スナップ:クイックスナップ #00 ルアー:ダートラン、DSベビーバイブ、スリムスイマー 1.5g、ルシフェル 0.7g、エイティン 0.9g、ブレイド 1g 厳しい中で先週よりキャッチ数が増えたので良かった。 |
![]() |
座間養魚場で午後から6時間。 密にならないように、前回同様木曜日に。 相変わらず魚はスレていたが、前日なのか午前中なのか放流があったようで、 ときどき反応良くしっかりバイトする時間帯があった。 というわけで、ヒット自体は15本ほどあったのだが、甘噛みも多く、 巻き替えたラインにドラグを合わせ切れなかったこともあり、ことごとくバラしてキャッチは5本のみ。 来週の課題ということで。 ロッド:ネクスティーノ NTS-622L リール:13ソアレCI4+ C2000PGSS ライン:クリアライン 1号 スナップ:クイックスナップ #00 ルアー:ドーナ 1.5g、ロールスイマー 1.5g、エイティン 0.9g、ブレイド 1g、ペレットペレットSS ラインを細くしたスプール用意しようかな…。 |
![]() |
あけましておめでとうざいます。 なにぶん自粛ニートなので何も書くことはありませんが、首都圏3知事に税金から給料を支払う価値はないと思います。 百合子は期待外れだった。もうちょっと仕事するかと思ったが…。自分が泥をかぶる度量のない下衆は不要です。 この一都二県は国の直轄にすればよいです。 -- このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。 (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved. -- |