S2000写真 ホンダ・S2000
タイプ・ノーマル
排気量・1997cc
出力・184kW/8,300rpm
色・ミッドナイトパール

タイヤ
BRIDGESTONE POTENZA S-02 前205/55R16 89V
後225/50R16 92V
S2000の純正装着タイヤ。WWWの情報などによると雨の日は危ないらしいの だが、そんな目にあったことがないので、私はよほどゆっくり走っているのだ ろう。ドライグリップは最強らしいのだが、車に慣れるのが精一杯でそんなこ とを感じる余裕のないまま20,000Kmに到達しリアタイヤの交換に至る。
BRIDGESTONE POTENZA RE-01 後225/50R16 92V S-02はあと5000Kmぐらい走れそうだったが、内側まではよくわからないの で交換。いい値段がするのでおいそれと4輪全部交換できない。フロントが S-02のままなのでグリップがどうとかはよくわからないが、純正装着のS-02と 比較しても私にとっては十分なグリップがあるものと思われる。それにしても 猫に小判なことよ。流し走りで、ぎりぎり40,000Kmぐらい持ちそうなので、ス ポーツタイヤとしては十分以上の耐久性であろう。〜50,834Km。
BRIDGESTONE POTENZA RE-01 前205/55R16 89V 40,000Km〜。最後までS-02との違いはよくわからなかった。微妙にS-02の ほうがよく曲がったのかもしれないが、流しドライバーにそんなことがわかる はずもない。〜50,834Km。

感想

にせんも最後なので3年間の感想。01モデル。2000/9/9〜2003/7/4。

相性X コーナリングしているときに、橋の継ぎ目の鉄板があるようなところで、リア の挙動に落ち着きがなくて、すっとんでいきそうなのをダンパーで無理やり押 さえつけているような感覚。TypeVや02モデルはましなのかも。割り切ってそ ういうところはゆっくり走る。ちなみに場所はR1の鈴鹿峠/関から土山方向、 あるいはR166の飯高から東吉野方向/高見トンネル前のループなど。
走り始めでミッションがあったまってないと、2速や3速に入れるときにひっ かかるような感覚。うまい人は関係ないと思う。しかし、山の中でちょっと元 気に走ると、ミッションからビーンと異音が発生するのはどうかと。
ドア上端部が高い。後ろが見づらい。よって、バックが難しい。
炎天下に駐車しておくと、シフトノブが熱くなって触れない。でも、02モデ ルのノブはあまりかっこよいと思えないので我慢。
慣れてくると低回転域のトルク不足感が気になる。うるさいのが嫌なので、早 めにシフトアップするため。周りに車や人がいなければうるさくても問題ない ので気にならない。
相性○ とりあえず、相性×以外。あえていうなら屋根が開いて気持ちよくエンジンが 回るところ。

戻る

Valid HTML 4.01!